- HOME
- 研究活動 [2025年度 総会・研究会情報]
- 2025年度 総会・研究会に関するお知らせ
2025年度 総会・研究会に関するお知らせ
2025年03月18日
■2025年度総会・研究会は、5月17日(土)・18日(日)に、慶應義塾大学三田キャンパス(〒108-0073 東京都港区三田2-15-45)で開催されます。
1)アクセス
2)会場周辺の地図
3)大会プログラム
4)報告概要の閲覧・ダウンロード
5)報告論文の閲覧・ダウンロード
6)総会・研究会へのご出席の確認
7)懇親会(2025年5月17日)
8)機材について
9)インターネット接続について
10)学会当日の学会費納入について
11)託児所について
12)宿泊施設について
13)お問い合わせ
★総会・研究会は、原則、一般の方には公開しておりません。
1)アクセス
田町駅(JR山手線・JR京浜東北線)から:徒歩8分
三田駅(都営地下鉄浅草線・都営地下鉄三田線)から:徒歩7分
赤羽橋駅(都営地下鉄大江戸線)から:徒歩8分
・経路については、2) のリンク先の交通アクセスをご覧ください。
・キャンパス内に駐車スペースはございません。公共交通機関でのご来場をお願いいたします。
2)会場周辺の地図
会場は慶應義塾大学三田キャンパス・西校舎(リンク先のキャンパスマップの【5】)になります。
・三田キャンパス:交通アクセス・キャンパスマップ
3)大会プログラム
「2025年度日本選挙学会 総会・研究会プログラム」をご覧ください。
受付は西校舎にて行います。5月17日(土)は9:30から、18日(日)は9:15から受付を開始します。
4)報告概要の閲覧・ダウンロード<ここをクリック>
報告概要の閲覧・ダウンロードは、原則、このHPにて、会員各自で行っていただきます。
5)報告論文の閲覧・ダウンロード<ここをクリック>(5月7日より公開)
報告論文の会場での販売はいたしません。事前に、各自で閲覧・プリントアウトの上、会場にお越しください。
※なお報告論文は、「アーカイブ」に移動されるまでは、一般公開をしておりません。
6)総会・研究会・懇親会へのご出席の確認<ここをクリック>
総会・研究会・懇親会へのご出欠の確認につきましては、原則、「MY JAESページ」にてお知らせいただくこととします(回答期間2025年4月22日〜5月6日)。
7)懇親会(2025年5月17日)
会場:慶應義塾大学三田キャンパス・南校舎4F・ザ・カフェテリア
・経路については、2) のリンク先のキャンパスマップをご覧ください(【4】南校舎・4F)。
会費:参加される方は、研究大会受付にて懇親会費をお支払いください。一般:5,000円、大学院生:4,000円(受付でお申し出ください)
一般:6,000円、大学院生:4,000円(金額が変更となりました)
8)機材について
各報告会場にはノートパソコン (Windows OS) とプロジェクタが備え付けられています。ご自身のパソコンを接続したい方は、HDMIまたはRGBケーブルで接続できます。 ポスターセッション会場にはボードが用意されますので、報告者の方は事前にポスターを印刷して持参のうえ当日貼り付けてください。
9)インターネット接続について
会場では、WiFiを利用して eduroam に接続することができます。eduroamアカウントをお持ちの方はご利用ください。eduroam 以外でのインターネットへの接続サービスは提供いたしません。また、開催校ではeduroam アカウントの発行はできませんので、ご了承ください。
10)学会当日の学会費納入について
学会年会費の納入につきましては、口座振込によってのみ受け付けております。会場での現金による納入はできませんのでご留意ください。
11)託児所について
日本選挙学会では研究会の登壇者に対して託児等の補助を行うことを決定し、2024年3月9日の理事会にて託児費用補助規程を承認しました。2025年度総会・研究会では託児部屋を設置はいたしませんが、開催校近くの託児所・託児施設に限らず、日常利用している託児所・託児施設でも補助を行うこととします。利用を希望される方は、総会・研究会開催1ヶ月前の2025年4月17日までに、事務局(office*at*jaesnet.org ([at]を@に代えてください))にご連絡をください。申請書の様式はありませんので、ご一報いただくだけで結構です。
12)宿泊施設について
ご宿泊の斡旋は致しませんので、宿泊施設検索サイト等をご活用の上、お手配ください。
13)お問い合わせ
総会・研究会についてのお問い合わせは、大会運営委員長・奥健太郎(慶應義塾大学)まで、電子メールでお願いいたします。件名に【選挙学会・ご氏名】と記載してください。※なお、非会員でご参加希望の方(登壇者を除く)は、事前に奥までお問い合わせください。
E-mail senkyo2025keio*at*gmail.com(*at*を@に代えてください)
学会全般に関するお問い合わせは、事務局長・岡田陽介(拓殖大学)までお願いいたします。
E-mail office*at*jaesnet.org(*at*を@に代えてください)