- HOME
- アーカイブ [2022年度 総会・研究会情報]
- 2022年度 総会・研究会に関するお知らせ
2022年度 総会・研究会に関するお知らせ
2022年04月18日
■2022年度総会・研究会は、5月7日(土)・ 8日(日)に、石川県文教会館(石川県金沢市尾山町10-5)、及びそこから徒歩約3分の金沢商工会議所会館(石川県金沢市尾山町9-13)で開催します。
★総会・研究会は、原則、一般の方には公開しておりません。
【JR金沢駅より徒歩】
JR金沢駅兼六園口(東口)から徒歩約20分。
【JR金沢駅よりバス】
JR金沢駅兼六園口(東口)からバス(3、8~10番乗場)にて約10分(「南町・尾山神社」バス停より徒歩約2分)。
【小松空港よりバス】
小松空港より金沢市内経由バスにて「香林坊」下車、所要約50分(「香林坊」より徒歩10分)。
【自家用車】
文教会館には駐車スペースがございません。商工会議所会館の地下には有料駐車場がございます。
オレンジでハイライト表示した建物が会場となります(受付は文教会館にて行います)。

受付は文教会館にて行います。5月7日(土)は9:30から、8日(日)は9:15から受付を開始します。
陽性とされた人との濃厚接触がある方、37.5度以上の発熱がある方、体調のすぐれない方の入館はご遠慮ください。入館時の非接触型体温計による検温、マスク着用、手指消毒、参加者同士の距離の確保にご協力をお願いいたします。
「2022年度日本選挙学会 総会・研究会プログラム」をご覧ください。
報告概要の閲覧・ダウンロードは、原則、このHPにて、会員各自で行っていただきます。
報告論文の会場での販売はいたしません。事前に、各自で閲覧・プリントアウトの上、会場においでいただきますようにお願いします。
※なお報告論文は、「アーカイブ」に移動される移動日(8月8日)までは、一般公開をしておりません。
ポスターセッションの一部を除き、Zoom配信を行います。総会、共通論題、分科会のいずれもZoomミーティング形式で実施します。ポスターセッションについては現地参加しない報告者がいる場合にかぎり、Zoomのブレイクアウトルーム機能を用いて実施します。Zoomへのリンクは5月5日までに事務局資料として報告論文サイト最下部に掲載いたしますので、会員各自がMyJAESにログインしたうえで、ダウンロードをお願いします。
なお、Zoomのリンクを非会員に伝えたり、SNSやご自身のホームページ、ブログ等にてシェアすることはおやめください。
Zoomを利用してご参加されるときはご自身の名前を表示してください。総会、共通論題、分科会については、Zoomミーティングにログインされましたら、登壇者以外は必ず音声をミュートにしてください。報告への質問については、チャット機能を利用して受け付けます。その際には、姓名・ご所属・どの報告への質問かを明記してください。また、ポスターセッションは報告者と参加者のインターアクティブなやりとりを重視しておりますので、ポスターのみ、質疑応答は音声でお願いいたします。
なお、総会を除き、動画の録画はしません。また、無断での録音、録画、スクリーンショットおよびその配布は固く禁じます。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今大会では不開催とさせていただきます。
総会・研究会・懇親会へのご出席の確認につきまして、原則、「MY JAESページ」にてお知らせいただくこととします。
なお、現地参加の場合には、別途の事前登録が必要となります。新型コロナウイルス感染症対策及び自治体への補助金申請のため、氏名、居住する都道府県、電話番号を収集する必要があるためです(もし感染者が出た場合は氏名と電話番号のリストを会館に提出する可能性があります。また、自治体への補助金申請のために氏名と都道府県のリストを石川県と金沢市に提出させていただきます)。
現地参加事前登録のためのgoogle formへのリンクはメーリングリストにて通知するとともに、報告論文サイトにも案内を掲示します。
なお、現地参加の場合には、別途の事前登録が必要となります。新型コロナウイルス感染症対策及び自治体への補助金申請のため、氏名、居住する都道府県、電話番号を収集する必要があるためです(もし感染者が出た場合は氏名と電話番号のリストを会館に提出する可能性があります。また、自治体への補助金申請のために氏名と都道府県のリストを石川県と金沢市に提出させていただきます)。
現地参加事前登録のためのgoogle formへのリンクはメーリングリストにて通知するとともに、報告論文サイトにも案内を掲示します。
各報告会場にはプロジェクターとZoomに接続した状態のPCをご用意いたしますが、可能であれば、ご自身でもWiFiに接続できるPCをご用意頂けますよう、お願いいたします。
文教会館のホールを除く各報告会場ではWiFiが使用可能です。各部屋ごとのIDとパスワードは各部屋で当日掲示します。
学会年会費につきましては、口座振り込みによってのみ納入を受け付けております。会場での現金による納入はできませんのでご留意ください。
ご宿泊の斡旋は致しませんので、宿泊施設検索サイト等をご活用の上、お手配下さい。
総会・研究会についてのお問い合わせは、大会運営委員長・岡田 浩(金沢大学)まで、電子メールでお願いいたします。件名に【選挙学会・ご氏名】と記載してください。
※なお、非会員で現地参加が認められた方は、当日、受付でその旨、お知らせください。非会員のzoom参加は認めていません。
E-mail hokada*at*staff.kanazawa-u.ac.jp(*at*を@に代えてください)
※学会全般に関するお問い合わせは、事務局長・遠藤晶久(早稲田大学)までお願いいたします。
E-mail office*at*jaesnet.org(*at*を@に代えてください)