研究活動

  1. HOME
  2. 研究活動 [2015年度 総会・研究会情報]
  3. 2015年度 総会・研究会プログラム

2015年度 総会・研究会プログラム

2015年03月20日

------------------------------------------------------------------
【第1日】 5月16日(土)
------------------------------------------------------------------

◆分科会A・B・C・D (10:00~12:00)

【分科会A(社会心理部会1):民主主義を支える有権者の能力】

◇司会者
河村 和徳(東北大学)

◇報告者
稲増 一憲(関西学院大学)
「インターネット利用と有権者の情報環境の偏り」

山田 真裕(関西学院大学)・尾野 嘉邦(東北大学)
「DK回答と社会的望ましさ」

岡田 陽介(立教大学)
「候補者評価の規定要因としての「声」」

◇討論者
中村 悦大(愛媛大学)


【分科会B(法律・制度部会):政治参加を支える選挙管理】

◇司会者
松本 俊太(名城大学)

◇報告者
岡田 順太(白鴎大学)
「政治参加と法教育―選挙、議会、裁判の模擬体験を通じて」

西山 千絵(沖縄国際大学)
「投票価値の較差をめぐる選挙無効訴訟:最高裁の対応と統治機構のあり方論」

岡本 哲和(関西大学)
「選挙公報とネット選挙」

◇討論者
湯淺 墾道(情報セキュリティ大学院大学)・大村 華子(関西学院大学)


【分科会C(パネルディスカッション):The Comparative Analysis of Electoral Systems】

◇司会者
根元 邦朗(早稲田大学)

◇講演
エリス・クラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校)
「Large Project Comparative Electoral Analysis: the Results and the Experience」

◇討論者
田中 愛治(早稲田大学)・川人 貞史(東京大学)


【分科会D(地方部会):地方政治分析への新たなアプローチ】

◇司会者
砂原 庸介(大阪大学)

◇報告者
山田 恭平(国際大学)・田中 世紀(シラキュース大学)・Steve Pickering(神戸大学)
「Does Boundary Change Affect How Benefits Are Allocated within a Municipality?」

三浦 麻子(関西学院大学)
「市民は誰をどのように選択したか:兵庫県赤穂市長選挙における社会調査の結果から」

Ken Hijino(京都大学)
「Campaigning against Tokyo: Intra-party Conflicts over Policy Programs in Japan」

◇討論者
小林 哲郎(国立情報学研究所)・砂原 庸介(大阪大学)


◆理事会 (12:05~12:55)


【分科会E】◆知事講演:「政治学者と政治家のあいだで-決断・対応・目標の政治学-」 (13:00~15:00)(ホール)


◆共通論題:「首相を分析する」 (15:15~17:45)(大会議室)

◇司会者
品田 裕(神戸大学)

◇報告者
前田 幸男(東京大学)・平野浩(学習院大学)
「有権者の心理過程における首相イメージ」

待鳥 聡史(京都大学)
「官邸権力の変容:首相動静データの包括的分析を手がかりに(仮)」

濱本 真輔(北九州市立大学)
「首相と党内統治(仮)」

◇討論者
野中 尚人(学習院大学)・尾野 嘉邦(東北大学)

◆総会 (17:45~18:30)(大会議室)

◆懇親会 (19:00~ )(熊本市役所14階 ダイニングカフェ彩)


------------------------------------------------------------------
【第2日】 5月17日(日)
------------------------------------------------------------------

◆分科会F・G・H・I (9:30~11:30)

【分科会F(政策部会):選挙競争と政党・政治家】

◇司会者
上神 貴佳(岡山大学)

◇報告者
久保 浩樹(ライス大学)
「日本における政党のイデオロギー的凝集性と選挙競争」

谷口 尚子(東京工業大学)・クリス・ウィンクラー(ドイツ日本研究所)
「世界の中の日本の政党ー政党公約コーディングによる国際比較」

樋渡 展洋(東京大学)
「経済の国際的循環と政党の政策位置の変動―1975-2012」

◇討論者
竹中 治堅(政策研究大学院大学)・大川 千寿(神奈川大学)


【分科会G(比較部会2):The Changing Dynamics of Taiwanese Democracy】

◇司会者
高橋 百合子(神戸大学)

◇報告者
Chia-hung Tsai(National Chengchi University) ※ 報告辞退となりました
「Estimating the Effect of Regionalism in Korea and Taiwan's Presidential Elections」

T.Y. Wang(Illinois State University)・Su-feng Cheng (National Chengchi University)・Chao-chi Lin (National Chengchi University)
「The Transformative Effects of Cross-Strait Contacts on Taiwan Citizens’ Identity」

Ching-hsin Yu(National Chengchi University)・Chang-chih Lin (National Chengchi University)・Tsung-han Tsai (National Chengchi University)
「Unaccountable Accountability? Citizen’s Perception of Electoral Accountability in the 2014 Election for City Mayor of Kaohsiung」

Eric Chen-hua Yu(National Chengchi University) ※ 報告辞退となりました
「The Transformation of Candidate Selection Methods in Taiwan」

◇討論者
浅羽 祐樹(新潟県立大学)・菊池 啓一(アジア経済研究所)


【分科会H(方法論部会):『熟慮』型世論調査の可能性: 実験による検証】

◇司会者
西澤 由隆(同志社大学)

◇報告者
山崎 新・遠藤 晶久・清水 和巳・田中 愛治(早稲田大学)
「熟慮(Deliberation-Within)と「考えられた世論」:ウェッブ「熟慮」実験の結果」

日野 愛郎・千葉 涼・今井 亮佑(早稲田大学)
「世論調査における回答者の熟慮過程-熟慮の質に関する指標化の試み」

横山 智哉(一橋大学)
「政策争点に関する情報提示が異なる意見を支持する他者の寛容性に及ぼす影響:オンラインサーベイ実験を通じて」

◇討論者
曽根 泰教(慶應義塾大学)・池田 謙一(同志社大学)


【分科会I(歴史部会):太平洋戦争前後の地方選挙(仮)】

◇司会者
奥 健太郎(東海大学)

◇報告者
浅野 和生(平成国際大学)
「戦前期台湾における地方選挙」

手塚 雄太(鎌ケ谷市郷土資料館)
「公職追放された代議士の占領と戦後(仮)」

吉田 龍太郎(慶應義塾大学)
「独立回復期の野党勢力と反共産主義運動」

◇討論者
小宮 京(青山学院大学)・小南 浩一(兵庫教育大学)


◆分科会J (12:30~14:30)

【分科会J(ポスターセッション)(大会議室):選挙研究のフロンティア 】

勝又 裕斗(東京大学)
「選挙における脆弱性と候補者の政策位置変更」

三輪 洋文(東京大学)
「イデオロギー的な用語の意味を理解している有権者による政党のイデオロギー位置の認識」

梅田 道生(愛媛大学)
「人口高齢化と政治:重視する争点の世代間差異とその政策的帰結」

竹本 圭佑(東京工業大学)
「愛国者のその後:世界価値観調査パネルによる検討」

田中 智和(上宮高等学校)
「投票行動の結果的責任を考える-投票行動のポートフォーリオについて-」

小林 哲郎(国立情報学研究所)・横山 智哉(一橋大学)
「党派キューと新聞キュー:サーベイ実験による比較」

木村 昌孝(茨城大学)
「議席上限設定と逆進的代表制による少数派の加重代表(Minority Over-representation):多極共存型民主主義における自己決定と事前決定の問題をめぐって」

岸本 一男(筑波大学)
「空間的投票理論における認知誤差の影響」

澁谷 壮紀(東京工業大学)・谷口 尚子(東京工業大学)・クリス ウィンクラー(ドイツ日本研究所)
「政党マニフェスト・コーディング・データを用いた有権者のイデオロギーに関する国際比較・時系列比較」

加藤 言人(早稲田大学)
「海外諸国に対する新聞報道内容と世論動向:米・中・韓・北朝鮮に対する新聞報道の内容分析と好感度・重要度認識の変動」

浅井 直哉(日本大学)
「「カルテル政党」モデルの再構築」

若山 将実(北陸学院大学)
「衆議院議員選挙における地方議員の鞍替え立候補の研究」

堀田 敬介(文教大学)・川原 純(奈良先端科学技術大学院大学)・堀山 貴史(埼玉大学)・湊 真一(北海道大学)
「フロンティア法による連結成分列挙と選挙制度への応用」

小野 恵子(オクラホマ大学) ※ 報告辞退となりました
「米大統領支持の党派による差の拡大:ブッシュとオバマ政権から見えるもの」

清水 唯一朗(慶應義塾大学)
「選挙区の線引きはどう行われたのか-近世・近代の連続と非連続から考える-」


◆分科会K・L・M (14:30~16:30)

【分科会K(比較部会1):政党論の比較政治】

◇司会者
高安 健将(成蹊大学)

◇報告者
杉田 弘也(神奈川大学)
「パーティーは終わった?オーストラリア連邦下院におけるクロスベンチ議員の台頭」

新川 匠郎(ベルリン自由大学)
「オーストリアとドイツの州における合意型の政権の成立:連邦制下の多元的で結合的な因果経路の分析」

土倉 莞爾(関西大学)
「パスカル・ペリノーのフランスFN(国民戦線)論」

◇討論者
岩崎 正洋(日本大学)


【分科会L(制度部会2):政治制度と代表制民主主義】

◇司会者
堤 英敬(香川大学)

◇報告者
和田 淳一郎(横浜市立大学)・鎌原 勇太(横浜国立大学)
「分離可能指数による一票の平等の研究」

孫 斉庸(立教大学)
「比例型選挙制度における連立政権形成をめぐる政党間競争と政治資金制度」

Tzu-chen Cheng(Chinese Culture University)
「The Relations between Politics and Business and Political Participation: from the Point of View of the Political Donations Act in Taiwan」

◇討論者
富崎 隆(駒澤大学)


【分科会M(社会心理部会2):政治的社会化の諸相】

◇司会者
飯田 健(同志社大学)

◇報告者
荒木 義修(武蔵野大学)
「投票参加一般モデルとしての『自己保存モデル』-『政治参加』と『市民参加』概念の誤謬-」

秦 正樹(神戸大学)
「非有権者における政治関心の形成メカニズム:政治的社会化の再検討を通じて」

浅野 正彦(拓殖大学)・Dennis Patterson(Texas Tech University)
「Does Smiling Matter in Winning a Seat in Japan?」

◇討論者
亀ヶ谷 雅彦(山形県立米沢女子短期大学)



ページの上部へ