研究活動

  1. HOME
  2. 研究活動 [2024年度 総会・研究会情報]
  3. 2024年度 総会・研究会プログラム

2024年度 総会・研究会プログラム

2024年03月13日

------------------------------------------------------------------
【第1日目】2024年5月18日(土)
------------------------------------------------------------------

◆分科会A・B・C(10:00~12:00)

分科会A【方法論部会】相関による見逃し:QCAによる複雑性と多様性の探求

司会

新川匠郎(神戸大学)

報告

藤田泰昌(長崎大学)
「QCAの現在地:その発展と多様化」

日野愛郎(早稲田大学)
Pitfalls in relying on the effects of interaction terms: Proposals of integrating necessity and sufficiency of QCA in the analyses of multiplicative conditions

工藤文(金沢大学)
「何が党報Weiboの投稿内容を決定づけるのか―量的テキスト分析と質的比較
分析(QCA)によるアプローチ―」

討論

岡田勇(名古屋大学)

分科会B【制度・法律部会】政治資金に関するオープンデータの現状と政治資金研究の動向

司会

孫斉庸(立教大学)

報告

山田健太(日本経済新聞社)・青田雅輝(日本経済新聞社)
「マルチモーダルな深層学習手法を用いた政治資金収支報告書の判読の試み」

出口航(日本学術振興会)
「政党の一体性と資源依存関係―議員レベルの収入構造の視点から」

吐合大祐(後藤安田記念東京都市研究所)・石間英雄(京都大学)・西村翼(立命館大学)
「議員同士のつながりと政治資金」

討論

鎌原勇太(横浜国立大学) 
孫斉庸(立教大学)

分科会C【自由論題①】

司会

松浦淳介(慶應義塾大学)

報告

朴志善(岡山大学)
「連立与党内の不一致と与党事前審査―自民党と公明党の部会の活動分析」

市島宗典(岩手県立大学)
「中学校段階における主権者教育の効果と展望」

井元拓斗(京都大学)
「議会中継と国会審議」

討論

飯尾潤(政策研究大学院大学)
奥健太郎(慶應義塾大学)

◆理事会(12:05~12:55)

◆分科会D・E・F・G(13:00~15:00)

分科会D【比較部会】党内権力の比較政治学

司会

浅井直哉(日本大学)

報告

網谷龍介(津田塾大学)
「ドイツにおける政党リーダー――連邦制と首相選出型選挙」

高安健将(早稲田大学)
「英国における政党組織と党内権力―二大政党の現在」

水島治郎(千葉大学)
「「組織政党」から「ひとり政党」へ?
―2023年総選挙に見るオランダ政党政治の変容―」

討論

濱本真輔(大阪大学)
岩崎正洋(日本大学)

分科会E【歴史部会】選挙地盤研究の新視点

司会

吉田龍太郎(慶應義塾大学)

報告

牧理津子(慶應義塾大学大学院)
「翼賛選挙における斎藤隆夫について―演説や論説文をもとに―」

出口颯涼(國學院大学大学院)
「昭和戦前期における僧侶代議士椎尾弁匡の選挙動向」

高島笙(中央大学資料館)
「尾崎行雄の政治活動に見るモノ資料と代議士・後援会・支援者関係
―機関誌と揮毫・手拭・ブロンズ像―」

討論

堤英敬(香川大学)
竹内桂(明治大学)

分科会F【自由論題②】

司会

新川匠郎(神戸大学)

報告

杉田弘也(神奈川大学)
「Constitutional Referendum in Australia(オーストラリアにおける憲法改正投票)」

茹ギョク(明治大学大学院)
「台湾における第1回憲法改正公民投票に関する考察
―その経緯と結果を巡って―」

依田浩実(東京大学大学院)・渥美芹香(東京大学大学院)
「分岐するライフスタイル:西欧における検討」

討論

マッケルウェイン・ケネス・盛(東京大学)
新川匠郎(神戸大学)

分科会G【国際交流】Elections and Voters in Taiwan

司会

孫斉庸(立教大学)

報告

Chia-hung Tsai(國立政治大學), Nick Lin (Institute of Political Science, Academia Sinica), Greg Sheen (Institute of Political Science, Academia Sinica)
Perceptions of Party Ambiguity and Vote Intention: the Case of the Unification-Independence Issue in Taiwan

Su-Feng Cheng(國立政治大學), Ronan Tse-min Fu (Institute of Political Science, Academia Sinica), Peng-Ting Kuo (Department of Political Science, National Taiwan University)
Understanding the Impact of Election System Reform on Legislative Campaigning Strategies: A Machine Learning Approach

Ching-Hsin Yu(Election Study Center, National Chengchi University), Tsung-han Tsai (Institute of Political Science, Academic Sinica), Nien-chung Chang Liao (Institute of Political Science, Academic Sinica), Wei-hao Huang (Institute of Political Science, National Sun Yat-sen University), Chia-yi Lee (Department of Diplomacy, National Chengchi University)
The Effects of the Perceptions of Chinese Threat and U.S. Security Commitment on Voters’ Behavior: The Case of the 2024 Presidential Election in Taiwan

林超琦(國立政治大學), Lin, Chao-Chi (National Chengchi University), Yeh, Yao-Yuan (University of St. Thomas)
To Vote or not to Vote? An Analysis of the Voting Intention of Young People in Taiwan

Mathieu Turgeon (Western University), Tyler Romualdi (Western University), Yannick Dufresne (Université de Laval), Takeshi Iida (Doshisha University), Tetsuya Matsubayashi (Osaka University)
The Multidimensional Structure of Risk: How Dread and Control Shape Perceptions Toward Artificial Intelligence

討論

小林哲郎(早稲田大学)
日野愛郎(早稲田大学)

【共通論題】選挙における選挙啓発運動の重要性を考える(15:15~17:45)

司会

岩崎正洋(日本大学)

報告

森脇俊雅(関西学院大学)
「選挙啓発の意義と課題―運動と研究の2つの視座から―」

山本健太郎(北海学園大学)
「『試される大地』の体験的啓発論:広域自治体の限界と可能性」

堤英敬(香川大学)
「市区町村における選挙啓発:第3次全国市区町村選挙管理委員会・
事務局調査を題材として」

討論

中谷美穂(明治学院大学)
前田幸男(東京大学)

◆総会(18:00~18:45)

◆懇親会(19:10~20:40)

------------------------------------------------------------------
【第2日目】2024年5月19日(日)
------------------------------------------------------------------

◆分科会H・I・J(09:30~11:30)

分科会H【メディア部会】ニュース接触と世論の分析

司会

小林哲郎(早稲田大学)

報告

金子智樹(東北大学)
「ニュースコメントにおける「沈黙の螺旋」:サーベイ実験による検証」

大森翔子(法政大学)・淺野良成(関西大学)
「オンラインニュースにおけるイデオロギーバイアスの効果」

齋藤僚介(大阪大学)
「いかなる権力関係がデマ受容を促すか?:バランス理論による予測の検証」

討論

三輪洋文(学習院大学)
安野智子(中央大学)

分科会I【議会部会】二院制に関する政治学的・憲法学的考察

司会

松浦淳介(慶應義塾大学)

報告

木下健(福岡工業大学)
「侮辱する国会―衆参予算委員会における審査機能」

五ノ井健(早稲田大学)・小川寛貴(高知大学)
「二院制の意義の再検討」

村西良太(大阪大学)
「定まらぬ参議院の位置と機能」

討論

竹中治堅(政策研究大学院大学)
大林啓吾(慶應義塾大学)

分科会J【自由論題③】

司会

岡田陽介(拓殖大学)

報告

松林哲也(大阪大学)・重村壮平(広島大学)
Generational gap in voter turnout

善教将大(関西学院大学)・大村華子(京都大学)
「党派的な情報探索行動:日本を事例とする検証」

長濱憲(東京大学大学院)
「メディア接触が政治知識量を通じて投票参加に及ぼす影響の研究
―2022年参院選の結果から」

高木顕心(同志社大学大学院)
「努力する姿勢は政治家に対する評価を高めるか」

討論

横山智哉(学習院大学)
岡田陽介(拓殖大学)

◆分科会K(12:15~14:15)

【ポスターセッション】投票行動研究のフロンティア

杉谷直哉(山陰研究センター)
「近代日本の選挙行政 京都府竹野郡木津村役場文書からの検討」

大村華子(京都大学)
「日本の有権者の信仰と政府に対する業績評価」

鎌原勇太(横浜国立大学)・今井真士(津田塾大学)
Appointed Seats and Reserved Seats in Selectorate Theory: Introducing a Dataset for Latin American Countries

三輪洋文(学習院大学)
Origins of “What-Goes-with-What” in a Country with Low Partisan and Ideological Loyalties

中越みずき(関西学院大学)
「強いニュース志向者とそれ以外の人々の隔絶」

川口航史(琉球大学)・小椋郁馬(一橋大学)
Who Benefits? Perceived Policy Effects and Beneficiaries of Agricultural Protection in Japan

石間英雄(京都大学)・芦谷圭祐(山形大学)
Reactive but Strategic Saliency Manipulation: A Dynamics of Party Politics and Constitutional Debates

田中智和(上宮高等学校)
「若者の政治意識を分析する」

山崎新(武蔵野大学)
「政治的情報接触パターンと政策態度」

山田恭平(国際大学)・Swe Oo Mon(国際大学)
Does the Pandemic Reduce Support for Democracy? A Survey Experiment in Myanmar

梅田道生(駒澤大学)
「党首の選挙区訪問による政党所属候補への支持動員効果の測定」

山本英弘(筑波大学)
「インターネット投票に対する受容態度:質問紙調査の予備的分析」

小椋郁馬(一橋大学)・衛藤健(JX通信社)・善教将大(関西学院大学)
「調査モードとサーベイ実験:携帯RDDとオンライン調査の比較分析」

稲増一憲(東京大学)
「メディア利用はどのような価値観を培養するのか」

御器谷裕樹(慶應義塾大学)
「中国共産党による公定イデオロギーの規定要因」

澁谷壮紀(北九州市立大学)
「選挙制度改革の投票率に与える効果の推定:時系列分断デザインとSynthetic Difference-in-Differencesを用いた分析」

生木新菜(早稲田大学大学院)
「イタリア社会党と女性選挙権」

前田幸男(東京大学)
「閣僚による失言の研究」

小野弾(大阪大学)
「有権者の経済評価と政権担当能力評価: コンジョイント実験による検証」

◆分科会L・M・N(14:30~16:30)

分科会L【社会心理部会】 政党支持と党派アイデンティティ

司会

横山智哉(学習院大学)

報告

岡田葦生(関西学院大学)・稲増一憲(東京大学)
Norms of "Apolitical Celebrity"?

小川寛貴(高知大学)
「若者にとっての政党支持とは何か―自由回答データと非構造化インタビューによる分析―」

佐藤祐子(早稲田大学)
Targeted Protests and Affective Polarization in the Case of Brazil

討論

三村憲弘(武蔵野大学)
三船恒裕(高知工科大学)

分科会M【地方部会】地方政治・地方選挙の諸問題

司会

岡田陽介(拓殖大学)

報告

塩沢健一(鳥取大学)
「参議院における合区の「定着」と投票率・得票率の変動―3度目の「合区選挙」を踏まえた分析をもとに」

福井英次郎(東洋大学)
「山をめぐる政治―スキー場を事例として」

山口順平(國學院大學大学院)
「民主系政党における地方組織と選挙区の組織―埼玉県連の事例分析―」

討論

河村和徳(東北大学)
茨木瞬(福島学院大学)

分科会N【自由論題④】

司会

大木直子(椙山女学園大学)

報告

張翀(東京大学大学院)
「初期議会期民党の選挙戦略―第2回総選挙における選挙協力を中心に―」

Nordstroem Robert Tor Erik(早稲田大学)・五ノ井健(早稲田大学)
「女性議員比率は議会審議に影響を及ぼすのか?-日本の都道府県議会の分析-」

塚本英樹
「佐々田懋の選挙活動 第三回総選挙の選挙資金帳簿の分析を通じて」

討論

吉田龍太郎(慶應義塾大学)



ページの上部へ