- HOME
- 研究活動 [2023年度 総会・研究会情報]
- 2023年度 総会・研究会プログラム
2023年度 総会・研究会プログラム
2023年04月17日
------------------------------------------------------------------
【第1日目】 5月20日(土)
------------------------------------------------------------------
◆分科会A・B・C(10:00~12:00)
分科会A 【歴史部会】歴史の中の政務調査会
◇司会者
奥 健太郎(慶應義塾大学)
◇報告者
末木 孝典(慶應義塾高等学校)
明治期自由党系の政務調査―大同三派から憲政党まで―
手塚 雄太(國學院大學)
昭和戦前期の立憲政友会政務調査会
笹部 真理子(行政管理研究センター)
自民党政調会の変容過程
◇討論者
竹中 治堅(政策研究大学院大学)
建林 正彦(京都大学)
分科会B 【国政部会】選挙制度と政党システム
◇司会者
堤 英敬(香川大学)
◇報告者
草薙 志帆(東京都立大学)
多党化時代における衆議院選挙区制改革論議とその挫折―「カクマンダー」批判にみる世論形成過程
秦 正樹(京都府立大学)
誰が「NHKをぶっ壊」そうとしているのか?:ミニ政党支持に関する実証研究
山口 順平(國學院大学)
選挙区レベルにおける非自民政党による大政党への結集(2003-2021)
◇討論者
日野 愛郎(早稲田大学)
池田 文(愛媛大学)
分科会C 【国際交流部会】Elections and Voters in Taiwan
※ 本分科会では英語を使用します
◇司会者
辻 由希(東海大学)
◇報告者
Lin, Chao-Chi(National Chengchi University)・Lin, Nick(Institute of Political Science, Academia Sinica)・Yu, Eric Chen-Hua(National Chengchi University)
Partisan Media Exposure and Voters’ Perceptions of Party Extremity on the Unification-Independence Issue in Taiwan
Cheng, Su-Feng(National Chengchi University)・Yeh, Yao-Yuan(University of St. Thomas, Houston)
Impacts of the 2022 Russo-Ukrainian War on the Public Assessment of the Presidential Performance: The Case of Taiwan
Tsai, Chia-hung(National Chengchi University)・Chen, Yen-hsin
Does Money Buy China Friends? Evidences from Japan, South Korea, and Taiwan
Yu, Ching-Hsin(National Chengchi University)・Tsai, Tsung-han (Institute of Political Science, Academia Sinica)・Pao, Cheng-Hao (Tamkang University)
Do Polarized Issues Encourage or Discourage People to Express Their Attitudes?
◇討論者
松本 朋子(東京理科大学)
京 俊介(中京大学)
◆理事会(12:05~12:55)
◆分科会D・E・F(13:00~15:00)
分科会D 【議会・政治過程部会】データサイエンスとしての議会研究・議員研究
◇司会者
松本 俊太(名城大学)
◇報告者
西村 翼(立命館大学)
世襲政治家と実質的代表:選挙公報の量的テキスト分析
石間 英雄(京都大学)・建林 正彦(京都大学)
社会的ネットワークとしての自民党組織―政務調査会における分業と統合
増山 幹高(政策研究大学院大学)・松田 謙次郎(神戸松蔭女子学院大学)
国会審議における同形異音語の分析
◇討論者
矢内 勇生(高知工科大学)
武蔵 勝宏(同志社大学)
分科会E 【地方部会】地方政治における意思決定
◇司会者
辻 陽(近畿大学)
◇報告者
鶴谷 将彦(奈良県立大学)
村民総会騒動後の「村の政治」~2023年大川村議会議員選挙を素材に~
塩沢 健一(鳥取大学)
住民投票における設問形式のパターンとそれらがもたらす帰結
Nordstroem Robert Tor Erik(早稲田大学)
無投票選挙の自治体財政にもたらす影響
◇討論者
上田 道明(佛教大学)
中條 美和(津田塾大学)
分科会F 【ジェンダー部会】ジェンダー・クオータ制の現在地
◇司会者
庄司 香(学習院大学)
◇報告者
村上 彩佳(専修大学)
フランスにおけるパリテの進展と課題
武田 宏子(名古屋大学)
クオータ導入によって何が変わったのか?―『女性指定選挙区』義務化の効果と影響
馬場 香織(北海道大学)・リヴィ井手 弘子(La Trobe University)
Gender Parity and Women’s Substantive Representation: Evidence from the Mexican Congress
◇討論者
三浦 麻子(大阪大学)
大木 直子(椙山女学園大学)
◆共通論題:2022年参院選の分析(15:15~17:45)
◇司会者
森 正(愛知学院大学)
◇報告者
飯田 健(同志社大学)
緊迫する国際情勢下での安全保障争点と投票行動
梅田 道生(駒澤大学)
衆議院選挙制度改革後の参院選
善教 将大(関西学院大学)
2022年参院選における有権者の選択肢
◇討論者
平野 浩(学習院大学)
高安 健将(早稲田大学)
◆総会(18:00~18:45)
------------------------------------------------------------------
【第2日目】 5月21日(日)
------------------------------------------------------------------
◆分科会G・H・I(09:30~11:30)
分科会G 【法律・制度部会】選挙法をとりまく課題
◇司会者
湯淺 墾道(明治大学)
◇報告者
栗田 佳泰(新潟大学)
教育における「中立性」の観念―政治教育を中心に
安野 修右(日本大学)
選挙市場への政府介入の強度の測定に向けて
吉原 裕樹(大阪経済法科大学)
在外選挙権の行使保障と現行公職選挙法の違憲性
尾野 嘉邦(早稲田大学)・粕谷 祐子(慶應義塾大学)・三輪 洋文(学習院大学)
制限連記制は女性候補者への投票を増加させるか?
◇討論者
新井 誠(広島大学)
堤 英敬(香川大学)
分科会H 【社会心理部会】メディアと政治意識
◇司会者
谷口 尚子(慶應義塾大学)
◇報告者
岸下 大樹(東京理科大学)・笠松 怜史(武蔵大学)
戦略的な誤情報:確証バイアスの異質性が持つ役割
齋藤 僚介(大阪大学)・稲増 一憲(関西学院大学)
アメリカにおいてイデオロギーの分極化を促すメディア環境とは?:メディア効果とメディア環境への要因分解
白崎 護(関西外国語大学)
選挙期間におけるメディア接触が安全保障意識におよぼす影響―2022年参議院議員選挙とウクライナ戦争―
中谷 美穂(明治学院大学)
代表構成と決定プロセスが手続き的公正認識に与える影響とその性差
◇討論者
谷口 尚子(慶應義塾大学)
松谷 満(中京大学)
分科会I 【自由論題1(若手研究者セッション)】未来を担う政治学者たち
◇司会者
西川 賢(津田塾大学)
◇報告者
宮﨑 将・山田 健人(ハーバード大学)・今井 耕介(ハーバード大学)
Estimating the Partisan Bias of Redistricting Plans in Japan: Application of a Redistricting Simulation Algorithm
渥美 芹香(東京大学)
戦後イギリスにおける選挙制度変更の試み
齋藤 崇治(名古屋商科大学)
Does Divided Government Control Unilateral Policymaking?: Evidence from Chair Elections
◇討論者
加藤 淳子(東京大学)
成廣 孝(岡山大学)
築山 宏樹(慶應義塾大学)
◆分科会J(12:15~14:15)
分科会J 【ポスターセッション】投票行動研究のフロンティア
岡田 葦生(関西学院大学)
いつ会話は「政治的」になるのか
小野 恵子(国際基督教大学)
政治学におけるテキスト分析の発展と課題
勝又 裕斗(一橋大学)・山内 創一朗
Statistical Analysis with Machine Learning Predicted Variables
慶 済姫(東海大学)
日本と韓国における戦略的投票と政党システムの比較研究
小宮山 亮磨(朝日新聞社)・三浦 麻子(大阪大学)
旧統一教会が参院選で井上義行氏の得票増に与えた影響の推定
高木 顕心(同志社大学)
代表民主制における応答性と選挙の競争性―衆院選における検討―
田中 智和(上宮高等学校)
18歳の参院選の投票行動と政党イメージ
中越 みずき(関西学院大学)
有権者における「政治」についての語りと認識 :半構造化インタビュー調査を通して
中村 早希(帝塚山学院大学)・稲増 一憲(関西学院大学)・三浦 麻子(大阪大学)
長期的な説得における説得の効果要因の特定と態度変容プロセスの検討―大阪都構想に対する賛否が変化した人とそうでない人に注目した分析―
吐合 大祐((公財)後藤安田記念東京都市研究所)・井関 竜也・石間 英雄(京都大学)・西村 翼(立命館大学)
党内社会の人間関係ー政治資金を通じたネットワーク形成ー
平野 浩(学習院大学)
平等か対等か:二つの正義概念と再分配政策への選好
三輪 洋文(学習院大学)・小椋 郁馬(茨城大学)
Politicians' Gender and the Persuasiveness of Their Policy Statements: Two Survey Experiments in the U.S. and Japan
矢内 勇生(高知工科大学)・上條 良夫(早稲田大学)
ドメイン投票は有権者を将来志向に変えるのか
山田 尚武(日本大学)
有権者にとっての「リスク」に対する一考察:2022年参議院議員通常選挙調査データを用いた戦争とメディアの分析
山田 真裕(関西学院大学)
2021年総選挙における自民党への投票行動:パネル・データを用いた分析
◆分科会K・L・M(14:30~16:30)
分科会K 【団体・社会運動部会】利益団体研究の展開
◇司会者
濱本 真輔(大阪大学)
◇報告者
久保 慶明(関西学院大学)・山本 英弘(筑波大学)
参院選における利益団体の候補者推薦と有権者の候補者選択:コンジョイント実験による検討
安田 泉穂(元京都大学大学院)
誰が規制改革を望むのか:団体の組織的特性を中心に
寺下 和宏(日本学術振興会)
女性団体・運動は女性の実質的代表に影響を与えるのか:韓国の議会議事録を用いた実証分析
◇討論者
丹羽 功(近畿大学)
河村 和徳(東北大学)
分科会L 【投票参加部会】投票参加研究の新動向
◇司会者
井田 正道(明治大学)
◇報告者
市島 宗典(岩手県立大学)
大学生の投票参加の一考察―大学における主権者教育を通じて―
佐々木 洋介(神戸大学)・上東貴志(神戸大学)
男女別投票率のパネルデータ分析
依田 浩実(東京大学)
年齢による投票参加格差の規定要因
◇討論者
大村 華子(関西学院大学)
三村 憲弘(武蔵野大学)
分科会M 【自由論題2】
◇司会者
中谷 美穂(明治学院大学)
◇報告者
井上 敬介(東京理科大学)
戦中期の北海道の選挙―旧民政系を中心に―
今井 亮佑(崇城大学)
都道府県議選における無投票当選―「当選可能性」が及ぼす影響―
長濱 憲(東京大学)
安倍晋三元総理大臣への銃撃事件が2022年参議院議員選挙に及ぼした影響の研究
安田 英峻(神戸大学)
英国政治の「人格化」に伴う政党内政治の難しさ:1994年欧州議会選挙をめぐる保守党の対応を事例に
◇討論者
富崎 隆(駒澤大学)
城下 賢一(大阪医科薬科大学)