アーカイブ

  1. HOME
  2. アーカイブ [2020年度 総会・研究会情報]
  3. 2020年度 総会・研究会プログラム

2020年度 総会・研究会プログラム

2020年05月04日

※ 新型コロナウイルスの影響拡大に伴い、5月16・17に高知工科大学・高知県立大学永国寺キャンパスにて予定されていた総会・研究会の開催は見送りとなりました。2020年度に限り、報告論文のアップロードにより、報告成立とします。なお、今後、延期による開催が決定された際には、プログラムおよび報告論文の取り扱いについて、追ってご連絡いたします。
※ 下記、プログラムは、5月に予定されておりました分科会、および、登壇者の一覧です。


------------------------------------------------------------------
【第1日目】
------------------------------------------------------------------
◆分科会A・B・C

分科会A【地方政治部会】地方における議会選挙と政党組織
◇司会者

丹羽功(近畿大学)
◇報告者
吐合大祐((公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構)
「選挙制度改革後の市町村合併―議員の選挙戦略と自治体再編―」
鶴谷将彦(奈良県立大学)
「小規模自治体における議会議員選挙―高知県土佐郡土佐町・大川村を事例に―」
笹部真理子(行政管理研究センター)
「小泉政権以降における自民党地方組織の変容」
◇討論者
堤英敬(香川大学)
塩沢健一(鳥取大学)

分科会B【比較政治部会】選挙のタイミングをめぐる比較政治学
◇司会者

鷲田任邦(東洋大学)
◇報告者
小堀眞裕(立命館大学)
「OECD諸国における国政選挙タイミングの比較研究―「内的視点」「外的視点」からの検討」
矢内勇生(高知工科大学)・東島雅昌(東北大学)
“Election Timing Manipulation and Popular Support for the Government”
ケネス・盛・マッケルウェイン(東京大学)・池田文(中央大学大学院)
“Does Over-Reapportionment Reduce Political Accountability?”
◇討論者
待鳥聡史(京都大学)
勝又裕斗(東京大学)

分科会C【若手研究者部会】選挙研究の新潮流
◇司会者

前田幸男(東京大学)
◇報告者
淺野良成(東京大学)・大森翔子(東京大学)
「マルチレベルな指標による経済投票の検討」
中越みずき(関西学院大学)・稲増一憲(関西学院大学)
「第25回参議院選挙における一般的・経済的システム正当化の役割」
芦谷圭祐(大阪大学大学院)
「政令市議会議員の代表活動―委員会発言の量的テキスト分析を中心に-」
◇討論者
遠藤晶久(早稲田大学)
尾野嘉邦(東北大学)
名取良太(関西大学)

◆分科会D・E・F

分科会D【歴史部会】政治へのアプローチの歴史的諸相 
◇司会者

久保田哲(武蔵野学院大学)
◇報告者
末木孝典(慶應義塾高等学校)
「選挙権なき女性の政治参加と近代日本の法規制-集会及政社法と治安警察法を中心に-」
手塚雄太(國學院大學)
「戦前日本における個人後援会の全国分布―1927年内務省警保局調査資料を中心に―」
松岡信之(明治大学)
「1945年衆議院議員選挙法改正の論理―比例代表制論との関係から―」
◇討論者
小山俊樹(帝京大学)
久保田哲(武蔵野学院大学)

分科会E【国際交流部会】Comparative Politics in East Asia
◇司会者

山田恭平(国際大学)
◇報告者
Chao-chi Lin (National Chengchi University) and Tzu-chen Cheng (Chinese Cultural University)
“The Drifting Ideology and Floating Internet Generation: the Case Study in Local Elections of Taiwan in 2018” 
Su-Feng Cheng (National Chengchi University), Yen-Hsin Chen (Trinity University) and Wan-Ying Yang (National Chengchi University)
“Political Trust, Hierarchical Trust, and Protest Participation: Evidence from Taiwan, China and Hong Kong” 
Ching-Hsin Yu (National Chengchi University), Tsung-han Tsai (National Chengchi University) and Ying-lung Chou (Tamkang University)
“The Impact of Concurrent Elections on Referendum: The Case of Taiwan in 2018” 
Eric Chen-Hua Yu (National Chengchi University), Tsong-Jyi Lin (Tamkang University), Yi-Bin Chang (Tamkang University), and Zhenghao Bao (Tamkang University)
“Personality Traits and Party Identification: Evidence from Taiwan” 
◇討論者
Kyohei Yamada(International University of Japan)
Michio Umeda(Komazawa University)

分科会F【書評セッション】『イデオロギーと日本政治―世代で異なる「保守」と「革新」』を巡って
◇司会者
竹中佳彦(筑波大学)
◇討論者
高史明(神奈川大学)
竹中佳彦(筑波大学)
西川賢(津田塾大学)
◇著者
遠藤晶久(早稲田大学)

◆共通論題「地方政治」
◇司会者
建林正彦(京都大学)
◇報告者
砂原庸介(神戸大学)
「地方政治における競争と「民意」」
河村和徳(東北大学)
「地方議員の「なり手不足」をどうとらえるか」
久保慶明(琉球大学)
「地域間格差をめぐるエリートの平等観」
◇討論者
上神貴佳(國學院大學)
辻陽(近畿大学)

------------------------------------------------------------------
【第2日目】
------------------------------------------------------------------

◆分科会G・H・I

分科会G【法律部会】選挙制度をめぐる憲法の規律密度と統制力―続・各国比較
◇司会者

横大道聡(慶應義塾大学)
◇報告者
村山健太郎(学習院大学)
「アメリカにおける選挙制度をめぐる憲法上の規律」
山本真敬(新潟大学)
「ドイツにおける選挙制度をめぐる憲法上の規律」
山本健人(大阪経済法科大学)
「カナダにおける選挙制度をめぐる憲法上の規律」
◇討論者
岩切大地(立正大学)

分科会H【議会部会】国会審議と与野党関係 
◇司会者

松浦淳介(慶應義塾大学)
◇報告者
上條諒貴(北九州市立大学)・土井翔平(国立情報学研究所)
「なぜ野党は政府法案に賛成するのか」
竹中治堅(政策研究大学院大学)
“Evolution of Japanese Security Policy and the House of Councilors”
木下健(福岡工業大学)
「国会審議における他者の声―誰の意見が表明されているか―」
◇討論者
飯尾潤(政策研究大学院大学)
松田憲忠(青山学院大学)

分科会I【方法論部会1】投票参加研究の新展開
◇司会者

ケネス・盛・マッケルウェイン(東京大学)
◇報告者
正生雄大(学習院大学) ・菊田恭輔(大阪大学) ・庄司真綸子(元学習院大学) ・福元健太郎(学習院大学)
“Why Don’t Very Old Voters Go to the Poll?” 
Song Jaehyun (同志社大学)・日野愛郎(早稲田大学)
「マルチレベル選挙における動員と投票疲れ―亥年現象の解明に向けて―」
山田恭平(国際大学)
“Municipal Mergers and Voter Turnout in National Elections: 15 Years Later”
◇討論者
松林哲也(大阪大学)

◆分科会J 分科会J【ポスターセッション】選挙研究のフロンティア
塩沢健一(鳥取大学)・杉野開登(桑名市役所)
「選挙区域の拡大と投票率―鳥取・島根および徳島・高知各県における2度目の「合区選挙」を踏まえて―」
山田尚武(日本大学)
「有権者のリスク傾向と政治情報がもたらす逓減効果―2019年参議院選挙におけるインターネット調査分析―」
秦正樹(京都府立大学)・Song Jaehyun(同志社大学)
「「清き一票」は重すぎる?―フィールド実験を通じた啓発効果の検証―」
田中智和(上宮高等学校)
「18歳のホンネ―5年間の政治意識・知識調査と2019参院選投票行動から―」
小野恵子(国際基督教大学)
「選挙データの地理空間的な可視化と分析の試み」 
竹田香織(東北大学)
「ポスト震災における医療をめぐる利益団体政治の変容」
平野浩(学習院大学)
「権威主義的態度と政策選好の合理性」
稲増一憲(関西学院大学)・中越みずき(関西学院大学)
「いかなる「システム」を正当化しているのか―コンジョイント分析による候補者選択の検討―」
遠藤勇哉(早稲田大学)
「ミサイルが飛ぶと女性候補者は評価されない? ―ジェンダーステレオタイプと投票行動―」
遠藤晶久(早稲田大学)・三村憲弘(武蔵野大学)・山崎新(武蔵野大学)
「2019年参院選における有権者の投票行動の構造」
山口順平(國學院大學)
「共同会派結成のメカニズム」
大森翔子(東京大学)
「多チャンネル化時代における人々の政治ニュース選択―コンジョイント実験による検討―」
岸下大樹(東京大学)・山岸敦(プリンストン大学)
“Do Supermajority Rules Really Deter Extremism? The Role of Electoral Competition”
中島有希大(慶應義塾大学)
“Effect of Geographical Characteristics of Electoral Districts on Election Results”
重村壮平(神戸大学)
「有権者が収集する政治情報の解明―「検索候補機能」を用いた分析―」
佐藤敦子(慶應義塾大学)
「自民党の都道府県連に着目した公募制度の実態と「政党の開放」に向けての諸課題―2012年の事例を中心に―」

◆分科会K・L・M

分科会K【社会心理部会】政治意識研究の社会心理学的アプローチ
◇司会者

岡田陽介(拓殖大学)
◇報告者
善教将大(関西学院大学)・秦正樹(京都府立大学)
「選挙権年齢の引き下げは若年層の政治関心を高めたか」 
尾野嘉邦(東北大学)・浅野正彦(拓殖大学)
「候補者の容姿が得票に与える影響―参議院議員選挙の分析結果から―」  
澁谷壮紀(東京工業大学)
「有権者の政策的バランス感覚―ミクロレベルにおけるthermostatic modelの検討―」
◇討論者
三船恒裕(高知工科大学)
日野愛郎(早稲田大学)

分科会L【政党部会】ヨーロッパ諸国における政党政治の変容
◇司会者

三澤真明(日本大学)
◇報告者
河崎健(上智大学)
「既成政党の政権獲得・維持戦略の動向―ドイツの場合―」
阪野智一(神戸大学)
「イギリスにおける政党システムの変容」
宮内悠輔(立教大学)
「サブステート・アイデンティティと政党政治―ベルギーとカナダの国際比較による試論―」
◇討論者
網谷龍介(津田塾大学)
富崎隆(駒沢大学)

分科会M【方法論部会2】観察研究のための計量分析方法論
◇司会者

三輪洋文(学習院大学)
◇報告者
勝又裕斗(東京大学)
”Navigated Weighting to Improve Inverse Probability Weighting for Missing Data Problems and Causal Inference” 
原田勝孝(福岡大学)伊藤岳(広島大学)
「感度分析と政治学」
鎌原勇太(横浜国立大学)
“Public Health in the Aftermath of Civil War: A Spatial Time-Series--Cross-Sectional Analysis”
◇討論者
福元健太郎(学習院大学)
矢内勇生(高知工科大学)



ページの上部へ